世界的に見ても最先端の性能と経済性を誇る量産ハイブリッドカーとして人気のトヨタ プリウス。

ハイブリッドカーは非常に高い燃費性能が魅力ですが、実際の燃費やさらに燃費を向上させる秘訣などをクローズアップします。

プリウス新型のカタログ燃費と実燃費を比較!

引用:https://gazoo.com/impression/report/160425.html

現在、日本では各自動車メーカーからハイブリッドカーが続々とデビューしていますが、ハイブリッドカーの先駆けとなったのがトヨタ自動車が生産するプリウスです。

プリウスは1997年のデビューより21年もの年月が経過しており、現在のプリウス新型モデルは2015年にフルモデルチェンジした4代目となります。

プリウスが21年の時を経て大きく変化したのは外観と様々な性能です。

とくに安全性能と燃費性能の向上は著しく、自動ブレーキや障害物センサーの搭載により、追突や衝突事故が大幅に減りました

燃費性能に関しても同様で、開発当初の2倍近くの燃費性能となる40.8km/L(JC08モード燃費)と世界最高の燃費性能を発揮しています。

JC08モード燃費は、市販に向けて走行テストを繰り返す際の様々な走行シーンのデータを計測し、平均値として弾き出された燃費であり、実際に個別のオーナーが公道での走行の際の燃費とは異なります。

インターネットサイト等で公開されているプリウス新型モデルの実燃費は平均で23km/L~25km/Lというデータとなります。

引用:https://gazoo.com/impression/report/160425.html

プリウスには、エコモード・ノーマルモード・パワーモードの走行モードと3つの異なるモード設定があり、エコモードではエアコン使用時のコンプレッサー稼働を制御し、低速時や加速時にEV走行を優先することで燃料を節約します。

ブレーキペダルを踏み込むと共にバッテリーにエネルギーが回収され、EV走行や車内の電装部品稼働のサポートを担います。

ただ、実燃費はオーナー個別のアクセル&ブレーキワークにも左右されますので、急ブレーキや急加速、連続する坂道の走行、常時スピード走行をした場合には18km/L程度に悪化することもあります。

また、フルエアロパーツ装着車やメーカー純正以外のホイール装着車、搭載貨物や人員によっても大きく異なります。

平均的なデータで比較すると、カタログ上と実燃費には差があり、実燃費はカタログ表記の60%程度となります。

トヨタプリウス新型モデル実際の走行での燃費について

引用:https://gazoo.com/impression/report/160414.html

トヨタ自動車が生産するハイブリッドカー「プリウス」新型モデルは2015年にフルモデルチェンジした通算4代目となるモデルです。

プリウス新型モデルはTNGAが採用されており、性能と商品力を向上させ、様々なコストダウン策が採り入れられ生産されています。

とくに向上したのが安全性能と燃費性能です。

三代目モデルのJC08モード燃費30.4km/L~32.6km/Lでしたが、4代目モデルでは37.2km/L~40.8km/Lと大幅に燃費を向上しています。

カタログ上のJC08モード燃費は市販前にテストコースで様々なパターンの走行を繰り返し、その平均値として割り出されたデータで、実際の公道での走行と燃費が異なります。

プリウスはハイブリッドカーですので、街乗りでストップ&ゴーを繰り返す際に、加速時に掛かる負荷を抑えるためEV走行モード走行とすることで燃料消費を軽減し、減速時にはブレーキエネルギーを回収し、それを充電するシステムを搭載しており、停車時にはアイドリングによる無駄な燃料消費を抑えるという複数の燃料節約システムが搭載されています。

引用:https://gazoo.com/impression/report/160425.html

新型プリウスは走行モードの切り替えが可能で、通常はエコモードでの走行が低燃費走行となります。

エコモードでは、アクセルを踏み込む力に対して加速が緩やかで、エアコン使用時パワーセーブする機能がついています。

実際にプリウスのオーナー個別に燃費を聞くと、使用条件により異なる回答が得られますが、22km/L~26km/Lというのが平均燃費データとなっています。

燃料タンク容量が43Lですので、本来燃料満タンで1000km~1100kmの走行が可能となりますが、燃料警告が早めに点灯するため、800km程度で給油するオーナーが多いです。

加速時にアクセルを強く踏み込むことや連続した坂道、パワーモードでの常時走行は燃料消費が多くなるため、エコモードでの走行を心がけることが燃料節約に繋がります

プリウス新型の燃費がもの凄い!運転手はメーターで確認できます!

引用:https://gazoo.com/impression/report/160414.html

日本が世界に誇れる産業として「自動車産業」があります。

その中で常に最前線で業界と世界をリードしている存在であるのが「トヨタ自動車」です。

このトヨタ自動車から販売されている人気車種に「プリウス」がありますが、「とにかく燃費の良い車」としてのイメージを持たれているのではないでしょうか。

プリウスの歴史をたどると1997年まで遡ります。

今でこそ、他社のハイブリッド専用車も多く目にしますが、実はトヨタのプリウスが世界で最初の量産型ハイブリッド専用車でした。

現在のプリウス新型は、改良やモデルチェンジを行い、「4代目」のモデルであると言えます。

自動車の燃費に関して、明確に定められたものはありませんが、1リッターに対して10キロ走行できれば、まずまずの走行距離を走れる車であると思われます。

プリウスの初代モデルは、これを大きく上回る28キロです。

そして、改良は進み、現在のプリウス新型は40キロ以上走行(公式数値:40.8km)を可能にしてくれています。

これは旧型と比較しても飛躍的に上がっており、ますますプリウスの性能が上がっていることを数字で見せてくれています。

この優れた自動車マシン・プリウスは、運転者自らの目で、その燃費を簡単に確認することができます。あまりに凄い数値なので、「本当に40キロ走ることができるの?」と疑いたくなりますが、実燃費を計算すると大抵が30キロ弱に落ち着くのではないでしょうか。

引用:https://minkara.carview.co.jp/userid/2379085/car/2267545/9228427/parts.aspx

しかしもちろん不良品ではありません。

その原因はいくつかありますが、最も多いのはエアコン操作です。

エアコンを稼動させると、どうしてもエンジンが動いてしまうので燃費が落ちてしまいます

こうした走行可能地と実際の燃費の差異を理解するために走行距離計があります。

走行距離計には、今までの全ての走行距離を表示するオドメーターと、区間走行距離を表すトリップメーターがあります。

これをボタン操作で切り替えて、燃費の確認をするのです。

燃費を計算するためや、旅行先などでの突発的な距離計算用など、使い分ければ更に便利です。

プリウス新型の燃費を向上するには

引用:https://minkara.carview.co.jp/userid/1464898/car/2305709/4041474/note.aspx

プリウス新型の燃費は会社の公表によれば約37km/lですが、これは信号がないところでプロのドライバーが走行したときに出た数値です。

実際は信号機で止まることがあるので低い数値が出てしまいます。

利用者口コミを総合すると高速道路をずっと走っていれば大体30km/l程度、市街地を走っていれば27km/l程度が大体のところです。

燃費は気になるものでこれを向上させるためにはどうすれば良いのでしょうか。

まず、全部ゆっくり加速が良いと聞きますが、プリウス新型ではこの方法が当てはまりません。

大事なのはエネルギーモニターです。

これはエンジンとモーターどちらがかかっているかを表示されているものです。

そして、重要なのはこのモニターを配慮しながら、モーターをできるだけ多く使用するのが燃費の向上の鍵と言えます。

流れとしては発進から低速域はモーターで加速します。

そのときにアクセルを強く深く踏むとエンジンがかかってしまいます。

発進あたりでのエンジン使用は不得意分野なので、回避した方が望ましいです。

20km/hあたりになるとエンジンがかかるので、そうなったらアクセルをやや深く踏んで加速して目標の速度に達します。

達すると、モーターが作動しエンジンが収まるのでエンジンがかからない程度にエネルギーモニターを軽く見ながらアクセルを調節して速度を維持します。

こうすることで、結果燃費の向上が期待できます。

引用:https://gazoo.com/impression/report/160414.html

次に、車間距離を広めに保つことです。

これはプリウス新型にも十分当てはまりますが、広めに保つことで前の車の加速や減速の影響を受けないため、無駄な加速や減速が抑えられます。

これもモーターで走りやすい状態になります。

そして、Dレンジではアクセルを離す又はフットブレーキを踏むとモーターが回転して発電する回生ブレーキが働きます。

Bレンジにするとエンジンブレーキが作動するのですが、その間エンジンが稼働してしまいます。

もちろん、下り坂などで必要なところでは必須となりますが、それ以外ではBレンジを使わない方が燃費の向上の観点では望ましいとは言えないです。


トヨタ・プリウスの試乗の評価や試乗レポートのポイントはこちら!

この記事を書いた人

マーサ
神奈川県出身・定年を過ぎ時間をもて余しています。たまに、ドライブでは湘南エリアをTIDAで乗りまわしています。