スバル・レヴォーグは、国産車では少なくなっているステーションワゴンの1台として人気となっています。

自動車を購入する際に、現在特に注目されているのが安全性能です。

スバル・レヴォーグは加速性能が良い分、安全性能には特に力を入れています。

スバル・レヴォーグの安全性能・自動ブレーキはどのようになっているのでしょう。

紹介します。

スバルレヴォーグは運転しやすいのか?

スバル・レヴォーグは運転しやすいのでしょうか。

紹介します。

https://www.carsensor.net

スバル・レヴォーグの大きさ・小回り

スバル・レヴォーグは、全長×全幅×全高㎜:4,690×1,780×1,500㎜となっています。

大きさに関しては、全幅が1,800㎜を切っていることにより狭い道でも安全に走行することができます

2つめは、全高が1,500㎜ですので、機械式駐車場にも駐車することができます

現在のワゴンタイプの車は軽自動車も含め車高が高く、機械式駐車場に止められない車が多いですので機械式駐車場というのはとても良い点です。

また、他のステーションワゴンに比べて運転する目線が少し高く設定されていますので、慣れると運転しやすいですが、乗り換えたては運転しにくいようです。

 

次に小回りです。

スバル・レヴォーグの最小回転半径は5.4mとなっています。

5.4mと言われていもピンときませんので、他のステーションワゴンのライバル車の最小回転半径を紹介します。

1位:ホンダ・シャトルG、カローラフィールダー1.5X:4.9m

2位:メルセデスベンツ・Cクラス180ステーションワゴン:5.1m

3位:日産・ウイングロード15S:5.2m

4位:スバル・インプレッサスポーツ5.3m

5位:フォルクスワーゲン・パサートヴァリアントTSI Trendine、スバル・レヴォーグ:5.4m

このランキングを見てわかるように、スバル・レヴォーグは決して小回りが利く車ではありません。

また、グレードやSTIの車は、ホイールが大きくなり最小回転半径が5.5と小回りがさらに悪くなりますので頭にいれておきましょう。

https://www.webcg.net

スバル・レヴォーグの視界は?

視界はどうなのでしょう。

前方の視界は?

スバル・レヴォーグの前方の視界で注目すべきは、ボンネットの先端部分が視界に入ることです。

ボンネットは長い車ですが、先端部分が視界に入ると、車の先端が分かり車間がとりやすくなりますので前方の視界は良好です。

また、運転席・助手席のドアミラーが三角窓の後部になるので前方の対角線上の視界も、三角窓を利用でき広範囲で見ることができます。

後方の視界は?

後方の視界はどうなのでしょう。

スバル・レヴォーグの後方の視界は、ミニバンに比べると窓の面積は狭いですが、他の車よりリアクォーターウィンドウが多く、リアピラーが細いため後方の視界は良好です。

駐車する際も、四隅を細かく目視で確認できますので安全に駐車でき、車高が低いので低い障害物にも発見できます。

https://carview.yahoo.co.jp

走行性能について

スバル・レヴォーグの走行性能については以下のことを言われています。

・スタート時は、加速がない。

・40km/Lを超すと加速性能が格段によくなる

・コーナーリングがよい

・山道でも走りやすい

スバル・レヴォークは、スタート時の加速がなく残念ですが、加速性能やコーナーリング、山道での走行が格段に良いと言われています。

また、排気量が1.6Lと2.0Lがありますが、1.6Lでも十分に加速がありますが、2.0Lの排気量の車だとライバル車と比べ物にならないくらい走行性能がよく安定しています。

http://news.livedoor.com

これまで、大きさ・視界・走行性能を総合的にみてもスバル・レヴォーグは走行しやすい車です。

スバルレヴォーグの安全はどうなのか?自動ブレーキの効きは?

スバル・レヴォーグの安全性能はどうなのでしょうか。

自動ブレーキの性能は?

紹介します。

https://www.webcg.net

スバル・レヴォーグは、型式によって安全性能が異なり、現在のE型が一番安全性能が強化されています。

それぞれ紹介します。

スバル・レヴォーグに安全性能がついたのは、初期のA型で、A型ではアイサイトver.3が採用されています。

アイサイトver.3の機能とは、

・プリクラッシュブレーキ(前方の車と衝突する可能性がある場合は警報、自動的に減速または停止により被害軽減もしくは衝突回避します。)

※前方車両との速度差が約50m/h以下。

・ステレオカメラによる認識

人・白線・障害物を前方カメラで認識し、走行状況にあわせてVDC、エンジン、トランスミッションなどを適切に制御します。

・車間距離を制御し渋滞の苦痛を軽減する

0km/h~100km/hの広い車速域で先行車に追従走行し、先行車に合わせて原則停止します。

また、先行車がいない時でも遠くの先行車を認識し、ブレーキランプの点灯を認識し一定の速度で走行します(40km/h~100km/h)

・アクティブレーンキープにより車線逸脱抑制

約65km/h以上で走行時に車線からはみ出そうとすると、ステアリング操作のアシストを行い車線からはみ出さず安全に走行できます。

また、ふらつき(約60km/h以上)、車線逸脱(約40km/h以上)では警報音と警告表示にてお知らせしてくれます。

この機能が初期のA型から採用されています。

この安全機能は2015年に行った安全性能アセスメントで最高ランクを獲得しています。

初期型A型から高い安全性能を誇っています。

https://www.carsensor.net

2015年4月に発売された2代目スバル・レヴォーグB型です。

B型のレヴォーグは、スバル車で初採用となる先進安全装備「アドバンスドセイフティパッケージ」をオプションとして設定されています。

アドバンスセイフティパッケージとは、4種類のモニター機能により今まで前方だけだったモニターが車両の後方や側面についたことにより、さらに対人・対物を早い段階で認識できるようになっています。

 

2016年6月に発売されたスバル・レヴォーグC型では、後部座席のシートベルトが義務化されたことにより、衝突時にシートベルトが巻き付けられ前方に衝突する衝撃が軽減されるシートベルトプリテンショナーを採用されています。

 

さらに安全性能が向上したのが、2017年に発売されたD型です。

D型ではさらにハイグレードのアイサイト・ツーリングアシストを採用しています。

アイサイト・ツーリングアシストとはアイサイトver3の改良版です。

2014年に採用されたアイサイトver3との違いは、

・速度の自動制御の時速の変更

・自動走行の速度設定の変更

です。

速度の自動制御の時速の変更は、0km/h~100km/hから0km/h~120km/hへとアップ、自動走行の速度設定は60km/h~100km/hから0km/h~120km/hになり、高速道路だけでなく街乗り・市街地での走行時も自動制御システムが使えることになりさらに安全に走行できるようになっています。

https://autoc-one.jp

自動ブレーキの性能

スバル・レヴォーグの自動ブレーキの性能は

対人:可

認識する走行速度:1~160km/h、停止可能な衝突回避:30~50km/hとなっています。

この自動ブレーキの性能が良いのか悪いのかわかりません。

比較の参考になるように自動ブレーキの性能を自動車メーカー別に紹介します。

 

スズキの自動ブレーキ(ブレーキサポート)

対人:可(自転車不可)

認識する走行速度:5~100km/h

停止可能な衝突回避:5~50km/h

トヨタの自動ブレーキ(セーフティセンス)

対人:可(夜間の自転車不可)

認識する走行速度:10~80km/h

停止可能な衝突回避:40km/h

 

三菱の自動ブレーキ(e-アシスト)

対人:可(自転車は不可)

認識する走行速度:10~80km/h

停止可能な衝突回避:5~30km/h

ホンダの自動ブレーキ(ホンダセンシング)

対人:可

認識する走行速度:5km/h~

停止可能な衝突回避:5km/h以上

マツダの自動ブレーキ(アイアクティブセンス)

対人:可

認識する走行速度:4km/h~80km/h

停止可能な衝突回避:15km/h以上

となっています。

https://kakakumag.com

スバル・レヴォーグの自動ブレーキの性能の性能を図る上で一番注目すべて点は、認識する走行速度です。

スバル・レヴォーグの認識する走行速度は、1~160km/hでこの認識する走行速度は、車が走行しだした時から、街中やスピードを出す高速道路、停車するときまですべての時に認識します。

この認識する走行速度は、他の自動車メーカーより格段に良いです。

停止可能な衝突回避は30km/hからと衝突回避の速度は一定の速度を走らないといけませんが、警報などの警告音がなるので早い段階からお知らせしてくれます。

スバル・レヴォーグの自動ブレーキの性能は優れています。

スバルレヴォーグの横滑り防止機能の性能を知りたい!

スバル・レヴォーグの横滑り防止機能の性能はどうなのでしょう。

紹介します。

https://toyokeizai.net

そもそも横滑り防止機能とはどのようなものなのでしょう。

横滑り防止機能とは、雨や雪などによって道路が滑りやすくなっていたり、カーブで曲がり切れずに車が外側や内側に膨らんでしまった時に安全に車体を戻す機能です。

この横滑り防止機能には安全性能に効果があるとされ、2012年以降フルモデルチェンジされた車種から装着が義務化されていますので、2014年から発売されたスバル・レヴォーグにも初期型から採用されています。

横滑り防止機能は、メーカーで名称が違い、スバルではVDC(ビークル・スタビリティ・アシスト)といいます。

スバル・レヴォーグは、VDCの機能とアクティブトルクベクタリング機能を備えています。

VDC機能は、横滑りする前の段階から理想の走行状況に近づけるように制御し、横滑りしようとした際には車輪にブレーキが徐々にかかり、急ブレーキなく走行してくれます。

それに加え、アクティブトルクベクタリングはコーナーリング時のハンドル操作を安定させる機能です。

この2つの機能により、横滑り防止機能を制御しています。

https://www.as-web.jp

スバル・レヴォーグ横滑り機能評判

スバル・レヴォーグの横滑り防止機能の評判はどうでしょう。

口コミを紹介します。

・コーナーリング時に作動音がなった(作動している時はVDCランプが点滅する)

・スポーツ仕様でコーナーリングを重視したいからオフにしている時が多い

・オフにしている時とあまり変わりがない

スバル・レヴォーグ横滑り防止機能はあまり評判がよくありません。

スポーツタイプとしてコーナーリングの性能がよいので、オフにしているという人が多いです。

また、他のライバル車に比べてオンとオフ時の差がないと言われています。

スバル・レヴォーグはスピードが出る車だからこそ横滑り防止機能などの安全性能が重要になってきます。

どちらにしても横滑り防止機能がついているからといって安全ではありません。

あくまでも予防ということを頭におき安全運転に心がけましょう。

 

→スバルレヴォーグの安全性についてはこちら

 

アイキャッチ画像引用:https://www.subaru.jp/levorg/levorg/special/photo.html

この記事を書いた人

テンさん
車はもっぱらカーシェアリング。
でも本当は・・・本当はマイカーが欲しいんです!
その溢れんばかりの情熱を記事にぶつけていっています。